2013年10月30日
う~ん・・・
今週も心が苦戦中だ。特に週末にある事案がヤマ場を迎える。新しい職場で当初より抱え続けた事案なのだ。もう怒りと悲しさと情けなさが重くミックスされている、寝ている時と飲んでいる時と遊んでいる時を除いて、片時も忘れた事が無いと言えそうな位、頭にこびりついていたものだ(それは一般的に言うとノイロ-ゼ状態だな・・・)。
まぁ、他の人が抱えている悩みの方がもっと深刻な内容も遥かに沢山あると思うけど、何事もおおげさに考えてしまう小心者にとっては、悩ましい事案なのだ。今晩も酒飲んで寝て忘れよう。ここ2週間で決着がつくとイイな。
まぁ、他の人が抱えている悩みの方がもっと深刻な内容も遥かに沢山あると思うけど、何事もおおげさに考えてしまう小心者にとっては、悩ましい事案なのだ。今晩も酒飲んで寝て忘れよう。ここ2週間で決着がつくとイイな。
2013年10月28日
セ-タ-の季節・・・
さぁ、月曜日だ!俺の体は本当に正直だ、朝イチで血圧を測ったら、実にブル−マンデ−な値となった。週末の正常値はどこに行ったんだろうか?今週からイヨイヨ11月に突入する、流石に朝晩は冷え込む。とうとうセ−タ−の出番が来た。徒歩通勤の身にとっては、実に快適に歩けるのでウェルカムな季節だ。なんだかんだで、気が付けば今年の夏は徒歩通勤でほぼ通せた。雨の日はさすがに徒歩15分の距離にあるバス停からバスに乗っていたけど、数えるくらいだ。丁度イイ季節になったなぁ・・・・
2013年10月27日
胃もたれ・・・
あ~プレッシャ-無く起きられる土日の朝はイイなぁ~、変な夢も見ないしね。血圧も嘘の様に正常値近辺を記録している。普段もこうだと良いけどね。
午前中はゴルフ練習へ、3カゴ150球を1球打つ毎に素振りを2~3回入れてじっくりと打ち込んだ。調子は悪くないので、ストレス解消できたな。リズムと上半身の脱力がやはりスイングの鍵だ。いつもの賞味期限の短い『開眼』に気分を良くした後は、コラ-ゲンを補給しに横浜家系風のラ-メン屋に突撃した。そこで調子に乗って大盛をオ-ダ-、そこまでは良かったのだが・・・
本当は食後の運動も兼ねてスポ-ツクラブに転戦しようと思っていたけど、なんだか胃が・・・胃もたれが・・・仕方なく急遽帰宅して休憩していた。う~む、胃もたれとは情け無い。暫くしたら、なんとか症状が軽くなってきた、ヤレヤレ・・・またまた外出、目的地は釣具屋だ。愛竿『ゼロドライブ』の元竿のグリップが落ちてきたので再加工を依頼する為だ。この竿は2006年に買ったので、もう8年も使っている。主力のハンドリングマスタ-だって2009年に買ったので5年使った事になる。まだまだ使いたいので、グリップ加工でリフレッシュしてもらう事にした。帰ってくるのが楽しみだな。
仕上げはいつもの通り、スポ-ツクラブでランニングと軽い筋トレで汗をかいた。お風呂から上がる頃には胃もたれはどこかに吹っ飛んでいた。やっぱり体を動かすのってイイな。来週もまたまたガタガタしそうだけど、別に殺されるワケではないので、マイペ-スで行こう。今晩は楽しい夢を見たいな・・・
午前中はゴルフ練習へ、3カゴ150球を1球打つ毎に素振りを2~3回入れてじっくりと打ち込んだ。調子は悪くないので、ストレス解消できたな。リズムと上半身の脱力がやはりスイングの鍵だ。いつもの賞味期限の短い『開眼』に気分を良くした後は、コラ-ゲンを補給しに横浜家系風のラ-メン屋に突撃した。そこで調子に乗って大盛をオ-ダ-、そこまでは良かったのだが・・・
本当は食後の運動も兼ねてスポ-ツクラブに転戦しようと思っていたけど、なんだか胃が・・・胃もたれが・・・仕方なく急遽帰宅して休憩していた。う~む、胃もたれとは情け無い。暫くしたら、なんとか症状が軽くなってきた、ヤレヤレ・・・またまた外出、目的地は釣具屋だ。愛竿『ゼロドライブ』の元竿のグリップが落ちてきたので再加工を依頼する為だ。この竿は2006年に買ったので、もう8年も使っている。主力のハンドリングマスタ-だって2009年に買ったので5年使った事になる。まだまだ使いたいので、グリップ加工でリフレッシュしてもらう事にした。帰ってくるのが楽しみだな。
仕上げはいつもの通り、スポ-ツクラブでランニングと軽い筋トレで汗をかいた。お風呂から上がる頃には胃もたれはどこかに吹っ飛んでいた。やっぱり体を動かすのってイイな。来週もまたまたガタガタしそうだけど、別に殺されるワケではないので、マイペ-スで行こう。今晩は楽しい夢を見たいな・・・
2013年10月26日
牌の感触・・・
金曜日の定時後に久し振りに麻雀を打った。ある飲み会での席で麻雀の話になり、「それでは卓でも囲みますか・・・」となったのだ。会場は会社の近くにある雀荘、ここに来るのはもう15年振り位だ、多分牌を握るのもそれ位のご無沙汰振りだ。
麻雀は学生時代にはよくやった。高校生の頃に一人暮らしをしていた時期があって、週末にはしばしば自分のアパ-トの部屋が雀荘になる事があった。大学に行っても徹マンもよくやったっけ・・・
さて、早速卓に就いた俺たちだったが、卓が進化し過ぎていて驚いた。もう配牌まで自動で出てくるのね・・・最初から操作方法が分らず、仕方無く一番単純なヤマだけ積んでくれる自動卓があったので、そこに変えてもらった。時代についていけない「烏合の衆」な俺たち・・・
席決めして、早速ゲ-ム開始だ。あ~懐かしいこの牌の感触!盲牌の感覚も蘇ってきた。以前は弱かったけど、勝気マンマンで打っていたが今は、卓を囲んで打っている自分を後ろからウレシそうに見ている感じで打てた。麻雀を打つ事自体を楽しむように・・・
メンタンピン一発三色ドラ1なんて言う気持ちの良い手も上がれたし、小三元も上がった。タハハ、楽しい~!それになんと国士無双までテンパイ、アタリ牌の「九万」はリ-チ者の現物として場に一枚出ていたので、ワクワクしながら待っていたけど、結局リ-チ者が上がってしまった、おっ、惜しい・・・
しかし、点数計算が出来るのが俺しか居なかったので、ほとんど忘れかけていた計算式を頭の中から引っ張り出して計算、「え~っと、これは親がニンロクで子がイチサンだね、それと一本場だからそれぞれプラス百点ね」なんて感じだ。自動にするなら点数計算も自動にして欲しいよ!
生ビ-ル飲んだり、大盛チャ-ハン食べたり、皆でワイワイ言いながら半荘4回打ったが、気が付くともう夜中の3時前だ。最終的には勝ち組になったが、飲み食いと場代を考えると飲み会に行くのとコストはあまり変わらない。台風接近で、雨が降る中を歩いて帰ったが、麻雀に夢中になっていた若い頃の自分を思い出して、少し元気になった自分が居た。
たまには麻雀もいいもんだ・・・
麻雀は学生時代にはよくやった。高校生の頃に一人暮らしをしていた時期があって、週末にはしばしば自分のアパ-トの部屋が雀荘になる事があった。大学に行っても徹マンもよくやったっけ・・・
さて、早速卓に就いた俺たちだったが、卓が進化し過ぎていて驚いた。もう配牌まで自動で出てくるのね・・・最初から操作方法が分らず、仕方無く一番単純なヤマだけ積んでくれる自動卓があったので、そこに変えてもらった。時代についていけない「烏合の衆」な俺たち・・・
席決めして、早速ゲ-ム開始だ。あ~懐かしいこの牌の感触!盲牌の感覚も蘇ってきた。以前は弱かったけど、勝気マンマンで打っていたが今は、卓を囲んで打っている自分を後ろからウレシそうに見ている感じで打てた。麻雀を打つ事自体を楽しむように・・・
メンタンピン一発三色ドラ1なんて言う気持ちの良い手も上がれたし、小三元も上がった。タハハ、楽しい~!それになんと国士無双までテンパイ、アタリ牌の「九万」はリ-チ者の現物として場に一枚出ていたので、ワクワクしながら待っていたけど、結局リ-チ者が上がってしまった、おっ、惜しい・・・
しかし、点数計算が出来るのが俺しか居なかったので、ほとんど忘れかけていた計算式を頭の中から引っ張り出して計算、「え~っと、これは親がニンロクで子がイチサンだね、それと一本場だからそれぞれプラス百点ね」なんて感じだ。自動にするなら点数計算も自動にして欲しいよ!
生ビ-ル飲んだり、大盛チャ-ハン食べたり、皆でワイワイ言いながら半荘4回打ったが、気が付くともう夜中の3時前だ。最終的には勝ち組になったが、飲み食いと場代を考えると飲み会に行くのとコストはあまり変わらない。台風接近で、雨が降る中を歩いて帰ったが、麻雀に夢中になっていた若い頃の自分を思い出して、少し元気になった自分が居た。
たまには麻雀もいいもんだ・・・
2013年10月23日
台風、振り回されてる・・・
今週もなんとか半分過ぎた。血圧は目標には届かないけど、ようやくそこそこレベルまで下がってきた。先日、他のセクションで今まで元気にやっていた奴が新しい仕事で悩んで会社を休み勝ちになってしまった話を聞いた。彼の事は知っていたし、そんな感じになるとは思っていなかったので意外だった。やっぱりこの世の中大変なのだ。厳しい情勢の中で、皆が笑って働ける事は無いのだろう。自分の身は自分で守らねばならない。まっ、どの時代でも強い奴は強いけど、細やかな心でコツコツやる人間が淘汰される世の中になったら・・・そんな日本にはなって欲しくないな。小僧が社会に出る頃にはもっと酷くなっているのだろうか?自分の事は棚に上げてるけど心配せずにはいられない。
さて、接近中の台風2個、今週末はどうだろうか?もうひとつの本業の方で台風の影響での混乱を少なくすべく、明日は半日掛けて取引先を緊急巡回をする予定だ。台風でモロモロの予定がズレてくると決まって「非定常作業」が増えてくる。そうすると、慣れない作業でミスの確率が上がって・・・結果的にテポドン発射に繋がってしまうので、そんな注意喚起の意味も含めての緊急巡回なのだ。
さて・・・寝よう・・・
さて、接近中の台風2個、今週末はどうだろうか?もうひとつの本業の方で台風の影響での混乱を少なくすべく、明日は半日掛けて取引先を緊急巡回をする予定だ。台風でモロモロの予定がズレてくると決まって「非定常作業」が増えてくる。そうすると、慣れない作業でミスの確率が上がって・・・結果的にテポドン発射に繋がってしまうので、そんな注意喚起の意味も含めての緊急巡回なのだ。
さて・・・寝よう・・・
2013年10月21日
コ-ヒ-ブレイクでもするかな・・・
日曜日は興津川でアユ釣り。でも・・・修行の様な釣りであった・・・これで心置きなく竿が置ける・・・今年の傾向は一言で言うと『やれる時にやっておけ!』だね。やっぱり鮎釣りは夏の釣りなんで、『夏』の間にいかに密度濃く楽しむかが重要なのだ。しかし、サラリ-マンだとどうしても限界はあるからなぁ・・・そうは言っても、遠征も楽しかったし、なにしろケガ無く事故無く鮎釣りができたので満足だ。
さて週明けの今日、ブル-な心で会社の門をくぐる。でも、今日はやっと荷物をひとつ降ろせた。まだ荷物は沢山あるけど、一番重い荷物は来月が勝負だ。気が付いたら定時になっていた、今日はちょっと風邪の予感がしていたので、早々に撤退した。これから寒くなるので気を付けないと!
帰り道は少し寄り道してコ-ヒ-ショップへ。丁度コ-ヒ-が無くなったので、ペ-パ-フィルタ-も併せて補充だ。

真ん中にあるのはコ-ヒ-保存用の缶、お茶筒みたいだね。帰宅して夕食後にコ-ヒ-を淹れて、ゆっくりと読書・・・あ~癒されるだろうな・・・
夕べは実に変な夢を見た。おれが受験する夢なのだ。付属校なんでエスカレ-タ-で大学に行くとばかり思っていたら、突然受験しないとならなくなって・・・でも受験対策の勉強なんて全くしていなくて、過去の試験問題を見たら全く分らなくて『行く大学が無いよ~』とベソをかいている夢だ。まったく、俺の頭の中は一体どうなってるんだろうか?壊れ始めてるんだうな、きっと・・・コ-ヒ-でも飲もう・・・
さて週明けの今日、ブル-な心で会社の門をくぐる。でも、今日はやっと荷物をひとつ降ろせた。まだ荷物は沢山あるけど、一番重い荷物は来月が勝負だ。気が付いたら定時になっていた、今日はちょっと風邪の予感がしていたので、早々に撤退した。これから寒くなるので気を付けないと!
帰り道は少し寄り道してコ-ヒ-ショップへ。丁度コ-ヒ-が無くなったので、ペ-パ-フィルタ-も併せて補充だ。
真ん中にあるのはコ-ヒ-保存用の缶、お茶筒みたいだね。帰宅して夕食後にコ-ヒ-を淹れて、ゆっくりと読書・・・あ~癒されるだろうな・・・
夕べは実に変な夢を見た。おれが受験する夢なのだ。付属校なんでエスカレ-タ-で大学に行くとばかり思っていたら、突然受験しないとならなくなって・・・でも受験対策の勉強なんて全くしていなくて、過去の試験問題を見たら全く分らなくて『行く大学が無いよ~』とベソをかいている夢だ。まったく、俺の頭の中は一体どうなってるんだろうか?壊れ始めてるんだうな、きっと・・・コ-ヒ-でも飲もう・・・
2013年10月19日
読書でもするかな・・・
あ〜やっと週末だ。朝、血圧を測ったらやっと下がってきた。このまま維持していきたいけど・・・
朝一番は、愛車を車検に出しにディ−ラ−に行った。これで2回目の車検、まだまだ乗る度にうれしさを感じてしまう不思議なクルマなんで、買い替える気は今の所全く無い。燃費は確かに良くないけど、大して乗らないのであんまり気にならない。でも、ここのところのガソリン価格には閉口するね。
クルマを預けたら、一路会社へ・・・・あ〜悲しみの休日出勤だ。管理職しか居なかった・・・たいして給料は変わらないし、心は削られるしで、もうお腹一杯なんで、そろそろ・・・
予定の仕事をこなして退社、遅めの昼食は『田ぶし』で味噌とエビのハ−モニ−がグッドな数量限定のラ−メンを楽しんだ。ここのラ−メンはハズレが無いね。美味いラ−メンで心も体も温まったら、今度は本屋で立ち読み。読んでばかりでは申し訳無いので、久し振りに読書をしようと、2冊買った。1冊目は『住んでみたドイツ 八勝二敗で日本の勝ち』と言うタイトルの本だ。なんかタイトルに魅かれて買ってしまった。そして2冊目は、今最も注目されている本かも知れない・・・『ロスジェネの逆襲』だ。あの「半沢直樹」シリ−ズの最新刊だ。TVドラマでは、最終回で出向を命じられてしまった主人公のその後のお話である。今回は原作を先に読んでみる事にした。
帰宅したら車検終了の連絡があったので、早速ディ−ラ−へ突撃。税金分なんかで8万円、整備もパ−ツ交換もありで、締めて13万円強!!!タイヤやオイルはまだ持ちそうだったけど、交換するとこのこの倍は掛かってしまうのだ。高い〜!でも命を預ける乗り物なんで、近いうちに替えよう。
ラストはスポ−ツクラブでランニング、あ〜1時間って走り始めはくじけそうになるけど、走りきると達成感が湧いてきて気持ちイイ。明るい内に入るフロも最高だ。でも・・・帰宅後のビ−ルでカロリ−は行って来いなのだ、止められないけどね。あ〜仕事以外はノンビリと過ごせたイイ一日だった・・・
朝一番は、愛車を車検に出しにディ−ラ−に行った。これで2回目の車検、まだまだ乗る度にうれしさを感じてしまう不思議なクルマなんで、買い替える気は今の所全く無い。燃費は確かに良くないけど、大して乗らないのであんまり気にならない。でも、ここのところのガソリン価格には閉口するね。
クルマを預けたら、一路会社へ・・・・あ〜悲しみの休日出勤だ。管理職しか居なかった・・・たいして給料は変わらないし、心は削られるしで、もうお腹一杯なんで、そろそろ・・・
予定の仕事をこなして退社、遅めの昼食は『田ぶし』で味噌とエビのハ−モニ−がグッドな数量限定のラ−メンを楽しんだ。ここのラ−メンはハズレが無いね。美味いラ−メンで心も体も温まったら、今度は本屋で立ち読み。読んでばかりでは申し訳無いので、久し振りに読書をしようと、2冊買った。1冊目は『住んでみたドイツ 八勝二敗で日本の勝ち』と言うタイトルの本だ。なんかタイトルに魅かれて買ってしまった。そして2冊目は、今最も注目されている本かも知れない・・・『ロスジェネの逆襲』だ。あの「半沢直樹」シリ−ズの最新刊だ。TVドラマでは、最終回で出向を命じられてしまった主人公のその後のお話である。今回は原作を先に読んでみる事にした。
帰宅したら車検終了の連絡があったので、早速ディ−ラ−へ突撃。税金分なんかで8万円、整備もパ−ツ交換もありで、締めて13万円強!!!タイヤやオイルはまだ持ちそうだったけど、交換するとこのこの倍は掛かってしまうのだ。高い〜!でも命を預ける乗り物なんで、近いうちに替えよう。
ラストはスポ−ツクラブでランニング、あ〜1時間って走り始めはくじけそうになるけど、走りきると達成感が湧いてきて気持ちイイ。明るい内に入るフロも最高だ。でも・・・帰宅後のビ−ルでカロリ−は行って来いなのだ、止められないけどね。あ〜仕事以外はノンビリと過ごせたイイ一日だった・・・
2013年10月17日
やっと筋肉痛が治った…
月曜日の黒鯛釣りでダンゴを握り過ぎたので腕が筋肉痛で参った。でも漸く治って今朝も歩いて出社した。
さて、今日もあまり深く考え込まずにやっていこう。無事に過ごせますよ〜に!
さて、今日もあまり深く考え込まずにやっていこう。無事に過ごせますよ〜に!
Posted by NAOソロ at
08:03
│Comments(0)
2013年10月14日
久し振りの海・・・
今日はだんごの握り過ぎで手が疲れた・・・
久し振りに清水港の黒鯛釣りに行って来た。お客は3組だけだったので浅場に案内されると思ったら、深場の『一文字堤』に配船された。一文字堤はかなりのご無沙汰だし、苦手なポイントだけに練習の意味でも大歓迎だ。深さは15〜16mあるのでダンゴの調整が難しい。てっきり浅場だと思って「紀州マッハ攻め深場」を持って行かなかったのが悔やまれる・・・

あ〜海はやっぱりイイね!富士山もよく見えてキレイだ。



これが清水港の入口にある全長1キロの沖堤の『一文字堤』だ。今日は他の船宿の船も無く、俺一人みたいだ。まだ海水温が高くて、餌取りの外道が多いみたいだ。「餌は瞬殺だよ」と船長、どの餌でも、瞬く間に取られる様だ。準備して早速釣り開始。
いきなりチャリコ(マダイの幼魚)が釣れたと思ったら、チャリコ攻撃が・・・その内、チャリコがメジナに変わって・・・・中層にエサ取りの群れが居て、ダンゴをつつきまくって壊してしまうので、底にダンゴが届かないのだ。途中で壊れたダンゴから出た喰わせ餌は当然『瞬殺』されていて、釣りにならない。底の黒鯛まで届かないのだ。底にも餌取りは居るので、彼らをかわして、居るであろう黒鯛に餌を届けるにはどうすれば良いのだろうか?しかも、潮は「二枚潮」なので、釣り難い!でも、開始後30分くらいで、流していたサナギとコーンの餌にアタリが…合わせを入れると、一瞬根掛かりを思わせる様な重い手応えに続いて、沖に向かって猛烈に突っ込んで行った。手を打つ間も無く2号ハリスがブレイク…あれは何だったんだろうか?沖堤には魔物が住んでいるのか?
エサ取りも、アイゴにフグまで加わって・・・ダンゴに石粉をタップリ混ぜて、カチカチの大型ダンゴにして対応したけど、これがまた生半可な固さでは簡単に餌取りに破壊されてしまうので、体重を掛けて握り込むのだ。1個のダンゴを作るのに50回以上握り込むんだけど、疲れる・・・それでも底までダンゴが届くのは4回に1回位だ、しかもそうやってなんとか底に辿り着いて、喰わせ餌が出てもエサ取りに瞬殺される憂き目に会うのでタマラン!
でも、なんとかお昼の弁当船までに3枚の黒鯛をゲットした。自分的にはかなりハ−ドな状況だったが、外道も含めて生体反応があったので、ゼンゼン退屈はしなかった。カツ丼美味し・・・

午後も渾身のダンゴを握りながら、奮闘して、根性で4枚追加。深場の釣りは掛けてから取り込むまでの長い道のりが楽しいのだ。しかし、上潮が速い二枚潮が続いていたのでオモリをいろいろとチェンジして対応するもなかなか答えか見つからなかった。でも、7枚の釣果は満足だ、追悼の意味でいろいろと考えながら釣ったけど、健康で釣りができるのはありがたい。ちっぽけな悩みが多過ぎて、生きてるのがイヤになる時があるけど、また海に来て魚に遊んでもらおう。

33〜40cmの黒鯛を7枚ゲット。また行こう・・・
久し振りに清水港の黒鯛釣りに行って来た。お客は3組だけだったので浅場に案内されると思ったら、深場の『一文字堤』に配船された。一文字堤はかなりのご無沙汰だし、苦手なポイントだけに練習の意味でも大歓迎だ。深さは15〜16mあるのでダンゴの調整が難しい。てっきり浅場だと思って「紀州マッハ攻め深場」を持って行かなかったのが悔やまれる・・・
あ〜海はやっぱりイイね!富士山もよく見えてキレイだ。
これが清水港の入口にある全長1キロの沖堤の『一文字堤』だ。今日は他の船宿の船も無く、俺一人みたいだ。まだ海水温が高くて、餌取りの外道が多いみたいだ。「餌は瞬殺だよ」と船長、どの餌でも、瞬く間に取られる様だ。準備して早速釣り開始。
いきなりチャリコ(マダイの幼魚)が釣れたと思ったら、チャリコ攻撃が・・・その内、チャリコがメジナに変わって・・・・中層にエサ取りの群れが居て、ダンゴをつつきまくって壊してしまうので、底にダンゴが届かないのだ。途中で壊れたダンゴから出た喰わせ餌は当然『瞬殺』されていて、釣りにならない。底の黒鯛まで届かないのだ。底にも餌取りは居るので、彼らをかわして、居るであろう黒鯛に餌を届けるにはどうすれば良いのだろうか?しかも、潮は「二枚潮」なので、釣り難い!でも、開始後30分くらいで、流していたサナギとコーンの餌にアタリが…合わせを入れると、一瞬根掛かりを思わせる様な重い手応えに続いて、沖に向かって猛烈に突っ込んで行った。手を打つ間も無く2号ハリスがブレイク…あれは何だったんだろうか?沖堤には魔物が住んでいるのか?
エサ取りも、アイゴにフグまで加わって・・・ダンゴに石粉をタップリ混ぜて、カチカチの大型ダンゴにして対応したけど、これがまた生半可な固さでは簡単に餌取りに破壊されてしまうので、体重を掛けて握り込むのだ。1個のダンゴを作るのに50回以上握り込むんだけど、疲れる・・・それでも底までダンゴが届くのは4回に1回位だ、しかもそうやってなんとか底に辿り着いて、喰わせ餌が出てもエサ取りに瞬殺される憂き目に会うのでタマラン!
でも、なんとかお昼の弁当船までに3枚の黒鯛をゲットした。自分的にはかなりハ−ドな状況だったが、外道も含めて生体反応があったので、ゼンゼン退屈はしなかった。カツ丼美味し・・・
午後も渾身のダンゴを握りながら、奮闘して、根性で4枚追加。深場の釣りは掛けてから取り込むまでの長い道のりが楽しいのだ。しかし、上潮が速い二枚潮が続いていたのでオモリをいろいろとチェンジして対応するもなかなか答えか見つからなかった。でも、7枚の釣果は満足だ、追悼の意味でいろいろと考えながら釣ったけど、健康で釣りができるのはありがたい。ちっぽけな悩みが多過ぎて、生きてるのがイヤになる時があるけど、また海に来て魚に遊んでもらおう。
33〜40cmの黒鯛を7枚ゲット。また行こう・・・
2013年10月13日
明日は追悼釣行・・・
ふぅ・・・仕事の事はすっかり忘れて、寝起きしてゴルフ練習して体を動かして、美味いモノ食べて・・・昨日は久しぶりに藁科川に行って来たし(でも他人の釣りを見てただけだが・・・)、大分落ち着いてきた。あ~3連休がスタンダ-ドにならないかぁ。
今日も気持ち良い目覚め、血圧は・・・まだ目標値まで下がってないけどボチボチだ。午前中はゴルフ練習へ行って来たが、隣の打席の人がやたらとダフる(要はボ-ルを打つより先にクラブヘッドが地面を叩いてしまうミス)人だった。『ダフッ』、『ゴフッ』音を立ててダフりまくり、そのままやったら肋骨折れちゃうくらいにダフっていて、もう目を覆いたくなる程だった。本当に肋骨折れちゃうよ・・・
でも本当に折れちゃった!
折れたのはクラブシャフトだけどね。その人が突然『あっ!!!』って叫んだ後にゆっくりと回転しながら、クラブヘッドが飛んで行った。あれを写真に撮っていたら『アダムスキ-タイプのUFO(ふっ古い・・・)を発見!!』てな事になるかも知れなかったな。良かったね、ご主人様に替わって折れてくれたありがたいドライバ-を持ってて・・・
午後はこれまたお馴染みの蕎麦屋で野菜カレ-南蛮の大盛を心行くまで楽しんだ。最近、またまた小僧がご贔屓にしてるみたいで・・・特注として大盛の更に上の大盛までオバチャンに交渉して作ってもらっているみたいだ。生意気な奴!!!
食後の運動も兼ねて、スポ-ツクラブで1時間ランニングして、お風呂に入ってスッキリ。で、最後は釣具屋に寄って、『ボケ』を10匹買ってきた。3連休の最終日である明日は久し振りに黒鯛釣りに行くのだ。大物釣りシ-ズンはこれから先だけど、ちょくちょく黒鯛釣りのサイトを見出しているのだ。でも、あるサイトを見て驚いた・・・
それは訃報で、以前に大会で同船した事のある、俺と同い年の黒鯛釣り師が夏に突然の病気で亡くなってしまったと書かれているのだ。一緒に竿を出した事がある人の中で亡くなった方はまだ居なかったので、ショックだった。別にそれ以降、一緒に釣りに行く事も無く、船宿や釣り場や他の大会でも一緒になった事は無かったけど、家族を残してのあまりにも早過ぎる死に残念な思いが溢れてきた。まだ釣りやゴルフを楽しみたかったろうに、子供の成長も見たかったろうに・・・・
そんな事を考えてたら、無性に釣りに行きたくなってきた。やり残した事が無い位に金と時間がある限り、精一杯遊んで楽しもう。あの世にはゴルフ場も川も海も無いかも知れないからね。亡くなった彼は俺の事を覚えてなかったかも知れないけど、そんな事で明日は追悼の思いも込めた釣行にしようと思う。彼の冥福を祈りつつ・・・
今日も気持ち良い目覚め、血圧は・・・まだ目標値まで下がってないけどボチボチだ。午前中はゴルフ練習へ行って来たが、隣の打席の人がやたらとダフる(要はボ-ルを打つより先にクラブヘッドが地面を叩いてしまうミス)人だった。『ダフッ』、『ゴフッ』音を立ててダフりまくり、そのままやったら肋骨折れちゃうくらいにダフっていて、もう目を覆いたくなる程だった。本当に肋骨折れちゃうよ・・・
でも本当に折れちゃった!
折れたのはクラブシャフトだけどね。その人が突然『あっ!!!』って叫んだ後にゆっくりと回転しながら、クラブヘッドが飛んで行った。あれを写真に撮っていたら『アダムスキ-タイプのUFO(ふっ古い・・・)を発見!!』てな事になるかも知れなかったな。良かったね、ご主人様に替わって折れてくれたありがたいドライバ-を持ってて・・・
午後はこれまたお馴染みの蕎麦屋で野菜カレ-南蛮の大盛を心行くまで楽しんだ。最近、またまた小僧がご贔屓にしてるみたいで・・・特注として大盛の更に上の大盛までオバチャンに交渉して作ってもらっているみたいだ。生意気な奴!!!
食後の運動も兼ねて、スポ-ツクラブで1時間ランニングして、お風呂に入ってスッキリ。で、最後は釣具屋に寄って、『ボケ』を10匹買ってきた。3連休の最終日である明日は久し振りに黒鯛釣りに行くのだ。大物釣りシ-ズンはこれから先だけど、ちょくちょく黒鯛釣りのサイトを見出しているのだ。でも、あるサイトを見て驚いた・・・
それは訃報で、以前に大会で同船した事のある、俺と同い年の黒鯛釣り師が夏に突然の病気で亡くなってしまったと書かれているのだ。一緒に竿を出した事がある人の中で亡くなった方はまだ居なかったので、ショックだった。別にそれ以降、一緒に釣りに行く事も無く、船宿や釣り場や他の大会でも一緒になった事は無かったけど、家族を残してのあまりにも早過ぎる死に残念な思いが溢れてきた。まだ釣りやゴルフを楽しみたかったろうに、子供の成長も見たかったろうに・・・・
そんな事を考えてたら、無性に釣りに行きたくなってきた。やり残した事が無い位に金と時間がある限り、精一杯遊んで楽しもう。あの世にはゴルフ場も川も海も無いかも知れないからね。亡くなった彼は俺の事を覚えてなかったかも知れないけど、そんな事で明日は追悼の思いも込めた釣行にしようと思う。彼の冥福を祈りつつ・・・
2013年10月12日
悲しい変貌・・・
悩ましい1週間が終った。金曜日の夜は歓迎会があり、2次会まで楽しんで帰りは当然マ-ボ-ラ-メンの大盛だ。同じくこのラ-メンの大ファンの後輩と共に突撃した。飲んで食べて、どうにかストレスが発散できた。今朝、血圧を測ったら、なんとか危険水位を下回る事ができた、ヤレヤレ・・・
天気が良かったので、久し振りに川に出掛けてみた。出発はお昼前、竿は持たずにゴルフクラブを持っていった。昼飯は藁科街道沿いにある『玄武』と言う中華料理店で食べた。隠れた俺のお気に入り店だ。マ-ボ-セットと言う、ラ-メンとマ-ボ-飯のセットなんだが、つい12時間前にマ-ボ-ラ-メンを食べたのに・・・あっさりとした醤油味のラ-メンは飲んだ翌日の胃に優しかった、美味し・・・
さて、腹も一杯になったので、早速藁科川を偵察してみよう。まずは『カインズホ-ム裏』に車を進めた。好調の報に敏感に反応した釣り人達でそこそこ賑わっていた。



人はソコソコ居たけど、釣ったのを見たのはたった1回だけ・・・夏を思わせる様な陽気なので鮎の活性は高いと思うけど、なんでだろ?やっぱり秋だからかなぁ???川岸まで行ったけど、アユのきらめきが見られなかった、う~む・・・・
上流にクルマを進めて、次は新間谷川出合の駐車場に行くと・・・ここから、上流の丸山淵辺りまで金曜日に「瀬替え工事」をしたとの事だったが、「瀬替え」って、川をブチ壊す事なの???ふぅ~・・・
がっかりしながら、第二東名橋から上下流を見たが・・・

<悲しみの上流・・・>

<そして悲しみの下流・・・石なんて無くなってた・・・>
河川氾濫による災害の為とは理解するものの、昨年の台風に次ぐ川の悲しい変貌に涙・・・でも人命は地球より重くそして尊いのだ・・・
泣きながらクルマを上流に進める・・・分っていたけど、丸山淵シモの瀬を見てみた・・・

ただの直線用水路に成り下がっていた・・・これって、このままになっちゃうのだろうか・・・
それと、なによりショックだったのは、丸山淵カミの流れがメタメタにされていた事だ。

<悲しみでカメラを持つ手が震えてブレちゃったけど、7月にはコンナ流れは無かったよ・・・>

<これが今年の7月の写真・・・>
「藁科は安倍川化して行くのではないか?」そんな思いを抱きつつ、更にクルマを進める。富厚里橋だ。ここは辛うじて以前の台風で破壊された後ではあるものの、釣り場としての『威厳』を保っていた。某有名メ-カ-の某超有名名人も居たので、ず~っと見ていたが・・・・退屈そうな釣りをしたいた。あの名人でも苦戦してしまうほど・・・以前はそれ位難しい川として『勲章』みたいな表現と理解していたが、今となっては、あの名人ですら釣れないどうしようも無い川と呼ばれてしまう危うさを抱いているのだ、この川の変わり様を見てしまうとね。昼過ぎの時間帯で1時間近く見ていたけど、テスタ-さん達4人の釣果は「3」、「3」、「1」、「0」だった。ふぅ・・・



涙をこらえつつ、更にクルマを上流に進める・・・
川小屋裏のポイントだ。



工事が無かったので、まともに見えたけど、釣れ具合は「?」であった。釣り上げた場面に遭遇したのはたった1回こっきりである。まぁ、秋の釣りだから仕方あるまい・・・
いよいよ最後のポイントである「青ノ木」に向かう。ここも石の色はあまり良くない。
福養橋上下のザラ瀬には沢山のアユが群れていたが、あいつらを釣るのは難しいだろうし、追い気がゼロなので釣っていてもツマラナイだろうね。



お約束の竿信前は・・・



釣れてなかったし、もう完全に「秋」になってた。納竿の儀式には丁度良いけど、釣る目的で竿を出して釣りをする事自体無理な感じだ。
竿を持っていくと、そこに留まってイロイロなポイントを見て回れないので、あえて竿は持って行かなかったけど、冷静に見てもう藁科川は終戦かな(って、10月なんで当たり前だろ~!!)。釣りはしなかったけど、釣った気になったポイント巡回だったな。
天気が良かったので、久し振りに川に出掛けてみた。出発はお昼前、竿は持たずにゴルフクラブを持っていった。昼飯は藁科街道沿いにある『玄武』と言う中華料理店で食べた。隠れた俺のお気に入り店だ。マ-ボ-セットと言う、ラ-メンとマ-ボ-飯のセットなんだが、つい12時間前にマ-ボ-ラ-メンを食べたのに・・・あっさりとした醤油味のラ-メンは飲んだ翌日の胃に優しかった、美味し・・・
さて、腹も一杯になったので、早速藁科川を偵察してみよう。まずは『カインズホ-ム裏』に車を進めた。好調の報に敏感に反応した釣り人達でそこそこ賑わっていた。
人はソコソコ居たけど、釣ったのを見たのはたった1回だけ・・・夏を思わせる様な陽気なので鮎の活性は高いと思うけど、なんでだろ?やっぱり秋だからかなぁ???川岸まで行ったけど、アユのきらめきが見られなかった、う~む・・・・
上流にクルマを進めて、次は新間谷川出合の駐車場に行くと・・・ここから、上流の丸山淵辺りまで金曜日に「瀬替え工事」をしたとの事だったが、「瀬替え」って、川をブチ壊す事なの???ふぅ~・・・
がっかりしながら、第二東名橋から上下流を見たが・・・
<悲しみの上流・・・>
<そして悲しみの下流・・・石なんて無くなってた・・・>
河川氾濫による災害の為とは理解するものの、昨年の台風に次ぐ川の悲しい変貌に涙・・・でも人命は地球より重くそして尊いのだ・・・
泣きながらクルマを上流に進める・・・分っていたけど、丸山淵シモの瀬を見てみた・・・
ただの直線用水路に成り下がっていた・・・これって、このままになっちゃうのだろうか・・・
それと、なによりショックだったのは、丸山淵カミの流れがメタメタにされていた事だ。
<悲しみでカメラを持つ手が震えてブレちゃったけど、7月にはコンナ流れは無かったよ・・・>
<これが今年の7月の写真・・・>
「藁科は安倍川化して行くのではないか?」そんな思いを抱きつつ、更にクルマを進める。富厚里橋だ。ここは辛うじて以前の台風で破壊された後ではあるものの、釣り場としての『威厳』を保っていた。某有名メ-カ-の某超有名名人も居たので、ず~っと見ていたが・・・・退屈そうな釣りをしたいた。あの名人でも苦戦してしまうほど・・・以前はそれ位難しい川として『勲章』みたいな表現と理解していたが、今となっては、あの名人ですら釣れないどうしようも無い川と呼ばれてしまう危うさを抱いているのだ、この川の変わり様を見てしまうとね。昼過ぎの時間帯で1時間近く見ていたけど、テスタ-さん達4人の釣果は「3」、「3」、「1」、「0」だった。ふぅ・・・
涙をこらえつつ、更にクルマを上流に進める・・・
川小屋裏のポイントだ。
工事が無かったので、まともに見えたけど、釣れ具合は「?」であった。釣り上げた場面に遭遇したのはたった1回こっきりである。まぁ、秋の釣りだから仕方あるまい・・・
いよいよ最後のポイントである「青ノ木」に向かう。ここも石の色はあまり良くない。
福養橋上下のザラ瀬には沢山のアユが群れていたが、あいつらを釣るのは難しいだろうし、追い気がゼロなので釣っていてもツマラナイだろうね。
お約束の竿信前は・・・
釣れてなかったし、もう完全に「秋」になってた。納竿の儀式には丁度良いけど、釣る目的で竿を出して釣りをする事自体無理な感じだ。
竿を持っていくと、そこに留まってイロイロなポイントを見て回れないので、あえて竿は持って行かなかったけど、冷静に見てもう藁科川は終戦かな(って、10月なんで当たり前だろ~!!)。釣りはしなかったけど、釣った気になったポイント巡回だったな。
2013年10月10日
悩みが一杯…
体調の事を考えて始めた徒歩通勤。体重も狙い通り減った。でも…
歩いていると、いろんな事を考えてしまうのだが、それは今はかなりキツイ、会社に着く頃には、気持ちの整理どころか、悩み過ぎて疲れきって、もう一日の仕事が終った以上の疲労感が心を包むのだ。今朝もなんとか自席にたどり着いた。限界が近付いているのだろうか?
悩まない、くよくよしない、子供みたいに自分に呪文を掛けて仕事しよう。生きるって大変だ。
歩いていると、いろんな事を考えてしまうのだが、それは今はかなりキツイ、会社に着く頃には、気持ちの整理どころか、悩み過ぎて疲れきって、もう一日の仕事が終った以上の疲労感が心を包むのだ。今朝もなんとか自席にたどり着いた。限界が近付いているのだろうか?
悩まない、くよくよしない、子供みたいに自分に呪文を掛けて仕事しよう。生きるって大変だ。
Posted by NAOソロ at
08:07
│Comments(4)
2013年10月08日
台風来ないといいな・・・
今週も始まった。年のせいか、朝早く目が覚めていたんだけど、最近は目覚ましをかけている6時半まで寝ている。まっ、眠れるのはイイ事だけど、たいした事してないのにそこそこ寝ても疲れが取れないのだ。今週は台風ウィ−ク、そんな事なら先週末に藁科川に遊びに行ってくれば良かったな。
今日も午前中はミ−ティングで午後は監査で自分なりにフル回転だった。ちょっと悩ましい事案が続いているので、毎日そちらの方の事を考えるだけでもうグッタリだ。でもあともう少しの辛抱だ!と、思いたい・・・
定時後は電池が切れたので、根性無くバスで帰宅した。ここは気晴らしにゴルフ練習だ。最近、調子が良いので、今日も打っていて楽しかった。これでゴルフの調子が悪かったらもう最悪だ。毎回では無いけど、ナイスショットすると気分が晴れるよ。あんまり数を打つとボロが出るので、気分の良い内に退散した。週末は楽しい歓迎会があるし、三連休なんで、それを心の支えにして頑張ろう。台風来ないといいな・・・
今日も午前中はミ−ティングで午後は監査で自分なりにフル回転だった。ちょっと悩ましい事案が続いているので、毎日そちらの方の事を考えるだけでもうグッタリだ。でもあともう少しの辛抱だ!と、思いたい・・・
定時後は電池が切れたので、根性無くバスで帰宅した。ここは気晴らしにゴルフ練習だ。最近、調子が良いので、今日も打っていて楽しかった。これでゴルフの調子が悪かったらもう最悪だ。毎回では無いけど、ナイスショットすると気分が晴れるよ。あんまり数を打つとボロが出るので、気分の良い内に退散した。週末は楽しい歓迎会があるし、三連休なんで、それを心の支えにして頑張ろう。台風来ないといいな・・・
2013年10月06日
球を打つ週末…
台風の余波を恐れて昨日は釣りに行かなかった。代わりに300球の打ち込みをやった。俺ってホント球打つのが好きだよなぁ〜
練習後は野菜そばの大盛をワシワシ食べて、ゴルフ中継見て、『半沢直樹』の最終回をまたまた見て、酒飲んで…あ〜アルコールに頼る生活になっている…
今日も今、練習場で300球の打ち込み中だ。その後はラーメン食べて、釣具屋を覗いて、スポーツクラブで汗を流して、ゴルフ中継見て、そしてまたまた飲酒…これでまた来週に備えよう。
でも、ちょっと好きな釣りに行く気が薄くなってきているのが、嫌な感じだ。行こうと思えば今日は行けたはずなのなに…大丈夫か俺…
まっ、帰ったら酒飲もう…
練習後は野菜そばの大盛をワシワシ食べて、ゴルフ中継見て、『半沢直樹』の最終回をまたまた見て、酒飲んで…あ〜アルコールに頼る生活になっている…
今日も今、練習場で300球の打ち込み中だ。その後はラーメン食べて、釣具屋を覗いて、スポーツクラブで汗を流して、ゴルフ中継見て、そしてまたまた飲酒…これでまた来週に備えよう。
でも、ちょっと好きな釣りに行く気が薄くなってきているのが、嫌な感じだ。行こうと思えば今日は行けたはずなのなに…大丈夫か俺…
まっ、帰ったら酒飲もう…
Posted by NAOソロ at
11:05
│Comments(0)
2013年10月04日
楽しい酒・・・
今日は、同じ仕事をする他の事業所のメンバ-との定期連絡会が我が事業所であり、テポドン系のお話で一日中過ごした。同じ悩みを抱えるメンバ-同志が本音で情報交換をするもので、グチもあり慰めあいあり、目から鱗ありと結構有意義なのだ。前回は6月に和歌山でやったので今回はウチが会場となった。会議は大盛り上がりで、俺が最後の出し物として用意していた必殺セキュリティシステム紹介が出来なくなる程だった。
会議後の懇親会では更にヒ-トアップし、楽しい酒となった。仕事関係で飲む酒では唯一と言ってイイ位楽しい酒だった。次回は岐阜が会場となる模様だ。企画してくれた本社の同期よ、ありがとう!
さて、やっと週末に辿り着いた。溜まったストレスをどうやって吐き出すか・・・
会議後の懇親会では更にヒ-トアップし、楽しい酒となった。仕事関係で飲む酒では唯一と言ってイイ位楽しい酒だった。次回は岐阜が会場となる模様だ。企画してくれた本社の同期よ、ありがとう!
さて、やっと週末に辿り着いた。溜まったストレスをどうやって吐き出すか・・・
2013年10月03日
なんだか毎日監査・・・
今日は元気に頭を空っぽにして出社した。大分涼しくなったけど、歩いていると汗ばむ。もう10月になったんだから、涼しくなってくれよぉ~!
さて、我がセクションは今月から来月の上旬まで計30回の監査を予定している。先月は7回やった。もうほとんど毎日監査をしている感じだ。監査前には必ず監査人を集めて事前の作戦会議をするので尚更だ。今日もあったよ、監査が。俺の監査のやり方は、ただ単に特高警察みたいに締め上げる、お江戸の様な監査方法ではなくて、教育的要素満載の指導的監査なのだ。そりゃあ相手を見て、時には厳しくする時もあるけど、基本は膝詰めでじっくりと自分の体験談も交えつつ、相手の知識も引き出しつつ、教え込む監査スタイルだ。報告書作成も大変だけど課の総力を挙げてなんとか乗り切りたいね。
そこそこの残業で帰宅し、夕飯をかき込んだらゴルフ練習場へGO!仕事で苦労するとそのご褒美の意味なのか、なぜかゴルフの調子が良くなるのだ。今週末はちょっと釣りは無理っぽいので、ゴルフ練習三昧が楽しみだ。ホント練習が好きだなぁ、俺って。
明日は久し振りに監査は無いけど、一日会議だ。午前中は岐阜の事業所の仲間と海外拠点対策の打合せ、午後は本社の管理部門の主催会議だ。でも会場は我が事業所なので楽だし、メンバ-も気心の知れたメンツばかりなので、有意義な打合せができるし、会議後の「夜の情報交換会」も楽しみなのだ。明日の晩は嫌な事を忘れて、同じ悩みを抱える仲間達と愚痴合戦で飲むぞ~!
さて、我がセクションは今月から来月の上旬まで計30回の監査を予定している。先月は7回やった。もうほとんど毎日監査をしている感じだ。監査前には必ず監査人を集めて事前の作戦会議をするので尚更だ。今日もあったよ、監査が。俺の監査のやり方は、ただ単に特高警察みたいに締め上げる、お江戸の様な監査方法ではなくて、教育的要素満載の指導的監査なのだ。そりゃあ相手を見て、時には厳しくする時もあるけど、基本は膝詰めでじっくりと自分の体験談も交えつつ、相手の知識も引き出しつつ、教え込む監査スタイルだ。報告書作成も大変だけど課の総力を挙げてなんとか乗り切りたいね。
そこそこの残業で帰宅し、夕飯をかき込んだらゴルフ練習場へGO!仕事で苦労するとそのご褒美の意味なのか、なぜかゴルフの調子が良くなるのだ。今週末はちょっと釣りは無理っぽいので、ゴルフ練習三昧が楽しみだ。ホント練習が好きだなぁ、俺って。
明日は久し振りに監査は無いけど、一日会議だ。午前中は岐阜の事業所の仲間と海外拠点対策の打合せ、午後は本社の管理部門の主催会議だ。でも会場は我が事業所なので楽だし、メンバ-も気心の知れたメンツばかりなので、有意義な打合せができるし、会議後の「夜の情報交換会」も楽しみなのだ。明日の晩は嫌な事を忘れて、同じ悩みを抱える仲間達と愚痴合戦で飲むぞ~!
2013年10月02日
体調不良もなんのその・・・
体調不良で半休を取って午後イチから出社したけど、午後から監査に会議に打合せに奔走、結局残業して時間的には一日分働いてしまった・・・
まっ、イチイチ悩んでも仕方無いので開き直って行こう、なる様になるさ!しかし、今週末は台風の影響で天気が悪そうだ。アユ釣りは出来ないし、海釣りも難しそうだし、残るはゴルフ練習だな。ちよっと調子が良くなってきたので、練習が面白くなってきたところなのだ。週末は打ちまくるとしよう。
そう言えば、月曜日の出張の帰りに部下と『安倍藁』に行って来た。鮎の塩焼きを頼んだら、なんと「大井川産」だった。型も良くて、美味かった。部下は店で食べるのは初めてらしく、驚いていた。川魚は海と違って好き嫌いが極端に出るので、なかなか気を使うのだ。シメは『続・絶望のスパゲッティ』だ、辛いけど美味い~!!
ストレスもあって、ここのところ暴飲暴食が続いていたので体重が一気に4キロ増えて70キロ目前まできていたのだが、ストレスと血圧の急上昇で一気に体重が元に戻った。どうなってんだろう、俺の体は????
明日は、またまた監査があるので、元気に出社して仕事しよう。深く考えない事・・・・
まっ、イチイチ悩んでも仕方無いので開き直って行こう、なる様になるさ!しかし、今週末は台風の影響で天気が悪そうだ。アユ釣りは出来ないし、海釣りも難しそうだし、残るはゴルフ練習だな。ちよっと調子が良くなってきたので、練習が面白くなってきたところなのだ。週末は打ちまくるとしよう。
そう言えば、月曜日の出張の帰りに部下と『安倍藁』に行って来た。鮎の塩焼きを頼んだら、なんと「大井川産」だった。型も良くて、美味かった。部下は店で食べるのは初めてらしく、驚いていた。川魚は海と違って好き嫌いが極端に出るので、なかなか気を使うのだ。シメは『続・絶望のスパゲッティ』だ、辛いけど美味い~!!
ストレスもあって、ここのところ暴飲暴食が続いていたので体重が一気に4キロ増えて70キロ目前まできていたのだが、ストレスと血圧の急上昇で一気に体重が元に戻った。どうなってんだろう、俺の体は????
明日は、またまた監査があるので、元気に出社して仕事しよう。深く考えない事・・・・
2013年10月02日
まだ血圧高し・・・
今週はお江戸への出張からスタ-ト、昨日はミ-ティングと監査な一日・・・昨日はある『困り事』に対してひとつの方向性が見出せた日だったのだが、既にその事を少しでも考えるだけで吐き気がしてしまう俺は・・・一気に体調崩壊・・・
金曜日に降圧剤を強くしてもらったのに血圧は上昇中・・・今日は頭痛と倦怠感があったので、午前中は休暇とさせてもらった。フィジカルもメンタルも脆弱な俺だこと。折角ダイエットで降圧剤を減らしたのに元に戻ってしまったよ。このままでは、別の薬も追加されそうな勢いだ。ここのところ海に出てなかったなぁ。台風が気になるけど、条件が良ければ出てみようかな?
もう少し、体調と気分を整えてから戦場に行ってくるとしよう。今度生まれてくる時は絶対にミミズだ!でも生まれたら、また生きなきゃならないから、もういいかな・・・
金曜日に降圧剤を強くしてもらったのに血圧は上昇中・・・今日は頭痛と倦怠感があったので、午前中は休暇とさせてもらった。フィジカルもメンタルも脆弱な俺だこと。折角ダイエットで降圧剤を減らしたのに元に戻ってしまったよ。このままでは、別の薬も追加されそうな勢いだ。ここのところ海に出てなかったなぁ。台風が気になるけど、条件が良ければ出てみようかな?
もう少し、体調と気分を整えてから戦場に行ってくるとしよう。今度生まれてくる時は絶対にミミズだ!でも生まれたら、また生きなきゃならないから、もういいかな・・・